アブラムシ

ニガウリで増殖するアブラムシ

 

アブラムシは樹木・草花・野菜などほとんどの植物に寄生しますが、植物ごとに寄生するアブラムシの種類が決まっています。

 

しかし、モモアカアブラムシのように1種類の植物ではなく、複数の植物に寄生できる能力を持ったアブラムシもいます。

 

アブラムシは春〜初夏にかけて翅の生えたアブラムシが風に乗って遠くから運ばれてくるので近くに野菜畑などなくても安心はできません。

 

トウモロコシで増殖するアブラムシ

 

アブラムシは寄生できる植物にたどり着くと無性生殖で翅のない幼虫が爆発的に増えていきます。

 

幼虫は下葉の裏側など光が当たりにくい場所で初めは増えますが、やがて新葉へと移動して増えると野菜の生育が停止してしまいます。

 

アブラムシの防除方法は柔らかい筆やなどで葉の裏表に付いている幼虫をこまめに払い落とすことで初期の増殖を食い止めることができます。

 

ハクサイのウイルス病
白菜のウイルス病

 

またアブラムシが体内にウイルスを宿していた場合、吸汁することでウイルスに感染してしまうので非常に厄介です。

 

アブラムシの天敵

ナミテントウの幼虫
ナミテントウの幼虫

 

アブラムシには様々な天敵がいますが捕食する昆虫でよく見かけるのはナナホシテントウやナミテントウなどの肉食性テントウムシです。

 

特にナミテントウはナナホシテントウに比べると定着性が高く、幼虫が成虫になっても他へ飛来することなくアブラムシを捕食してくれます。

 

ヒラタアブの幼虫
ヒラタアブの幼虫

 

アブラムシは気温が低くなるとニラやらっきょうなどの株元で越冬することがありますが、このアブラムシを捕食してくれるのがヒラタアブの幼虫です。

 

ヒラタアブの幼虫はアブラムシを捕食する昆虫が少なくなる冬〜春にかけてアブラムシを捕食する貴重な昆虫です。

 

クサカゲロウの幼虫
クサカゲロウの幼虫

 

クサカゲロウの幼虫はクワガタのようなハサミでアブラムシを捕食する昆虫ですが、体に枯れ葉などをまとっているのでごみのように見えます。

 

気温が高くなる日中は葉の裏でじっとしていることが多いので目立ちませんが、早朝や夕方になると活発に動き回ります。

 

アブラバチ
アブラバチとアブラムシ

 

アブラバチはアブラムシに寄生する体長2〜3mmのハチで、幼虫がアブラムシの体内で成長するとアブラムシの外皮を利用して丸い蛹(マミー)を作ります。

 

アブラバチのマミー
アブラバチのマミー

 

マミーは野菜の下葉の裏側でよく見かけますが、幼虫が成長するにつれて風船のように丸くなり、羽化すると銀色の殻だけが残ります。